Home 9 プロジェクト 9 富士通株式会社 様

ASEAN Case Studies

富士通株式会社

開催国

バンコク・タイ

お客様の紹介

今回ご依頼いただいたのは、富士通株式会社様のモビリティ事業本部です。

富士通様は、60年以上にわたりモビリティ業界向けにサービスを提供してきた実績があります。現在では、カーボンニュートラルの実現をはじめ、災害に強いサプライチェーンの構築や、電動化・自動運転・コネクテッドカーといった技術革新など、モビリティ業界が直面するさまざまな社会課題を、デジタルの力で解決すべくグローバルに事業を展開されています。

特に今回展示会に出展したタイ市場においては、データ&AIの利活用やSoftware Defined Vehicle(SDV)に注力しながら、サステナビリティやロジスティクス分野の課題にも対応しています。例えば、データ&AIの分野では、企業内に散在する多種多様なデータを、データハンドリング技術と最先端のAIで統合・分析。データに新たな意味と価値を与え、業務効率の向上や新たな価値の創出を支援し、データドリブンなDXを加速させています。

Fujitsu sama

展示会への出展を検討することになった背景

タイでは富士通様が既に長年の取引実績を築いている一方で、現地でのブランド認知度はまだ十分とは言えず課題となっていました

海外では「モノづくり」や「ITインフラ・システム提供の会社」といった従来のイメージが先行し、富士通様が現在取り組まれている、社会課題の解決に伴走するパートナーとしての姿は、十分に知られていない状況にありました。

一方で日本国内では、カーボンニュートラルや強靭なサプライチェーンの構築といった社会課題を起点に、お客様とともにビジネスを見直し、課題解決に取り組む存在としての期待が確実に高まってきています。

そうした変化を海外にも広げていくべく、モビリティ分野に特化したソリューションのみならず、クロスインダストリーでの提案力や、共に課題解決に取り組む人材・技術の存在も含め、タイ市場でのプレゼンスを高めることを目的として、今回の展示会出展を決断されました。

Asia Sustainable Energy Week」への出展

ASEW 2025は、再生可能エネルギーをはじめとするエネルギー分野において、アジア最大級の展示会です。
タイ政府が掲げる「2030年 再エネ比率51%」や「2050年 カーボンニュートラルの実現」といった目標を背景に、モビリティを含むあらゆる産業で、持続可能性への関心が高まっています。
こうしたタイ市場において、戦略的にブランド認知を高める絶好の機会と捉え、出展を決定されました。

展示会では、AI、サステナビリティ、SDV、フリート管理など幅広いテーマを網羅。富士通様のクロスインダストリー型ソリューションを、多様な顧客層に効果的に訴求できる場と判断されました。

<展示会の概要>

開催期間:2025年7月3日~5日(3日間)

会場:タイ・バンコク Queen Sirikit National Convention Center

来場者数:過去最多 約3万人の業界関係者が来場

出展企業数:世界70カ国以上から400社以上(再生可能エネルギー、蓄電、EV、スマートグリッド関連企業など)

※展示会の詳細については、リンク先をご参照ください

展示会出展の成果

出展期間中の3日間で、約300名の業界関係者がブースを訪問しました。
現地のお客様からは、「まずは何から始めたらいいのか相談したい」「具体的なソリューション、導入事例を詳しく知りたい」といった反響が寄せられ、今後の商談につながる質の高いリードを多数獲得することができました。

富士通株式会社 ご担当者様からのコメント

展示会出展が決定したのは開催の約1か月前で、通常業務と並行しての準備には不安がありました。特に今回は日本側が主導で出展企画を進めることになっており、タイ語での対応や、現地の商習慣に不慣れな点も心配していました。

そこで、現地支店を持ち、日本語対応が可能なビッグビート様に、企画から運営まで一括でお願いしました。タイでの豊富な実績、日本人スタッフによるご対応、現地支社の存在も大きな安心材料となりました。

結果、プロフェッショナルな提案とスピード感のあるサポートにより、ブースの構築やノベルティの手配、現地での支払対応までスムーズかつ柔軟に対応いただき、展示会で大きな成果を得られました。

特に印象に残っているのは、会場に掲示する会社広告の件です。一度は時間がないために断念しかけていましたが、ビッグビート様から『今からでもシンプルなもので掲載しましょう』とご提案いただき、すぐにデザイン作成から主催者提出まで対応していただきました。その広告は大きなインパクトを生み、出展成果にもつながりました。

諦めなくて本当に良かったと心から感じています。限られた時間の中でも柔軟かつ迅速にご対応いただけたことに、深く感謝しております。

今後も引き続き、スピーディーで丁寧なサポートをお願いできれば嬉しいです。また機会がありましたら、新しい提案や改善点も一緒に考えながら進めていければと思っています。

Fujitsu sama exhibition

出展サポートのポイント(ビッグビート 片浦より)

Asia Sustainable Energy Week の主催事務局である Informa 様からのご紹介を受け、以下のようなブース出展サポートをいたしました。

主なサポート内容:

  • 主催者への各種申請資料の確認・提出支援
  • ブースデザイン・レイアウトの提案および制作進行
  • ノベルティ等の制作物に関する進行管理
  • ブース設営および現地運営管理

今回のプロジェクトにおける最大のポイントは、限られた準備期間の中で、タイ現地とのやり取りをいかに正確かつスピーディに進められるかという点でした。

現地でのオペレーション業務については、日・英・タイ語に対応可能な当社タイ人スタッフが担当。現地外部パートナーとの連携もスムーズに行い、トラブルなく円滑な進行を実現しました。

また、来場者に配布するノベルティは、日本からの輸送によるトラブルリスクを回避するため、品質・安全性を確保しつつタイ国内で制作・納品いたしました。

今後もさらに多くの来場者に対して効果的にブランド訴求できるよう、ご提案を継続してまいります。