Home 9 ブログ 9 ベトナム展示会・見本市出展の完全ガイド|主要展示会と出展時のポイント
vietnam Exhibition

急速な経済成長を背景に、ベトナムは日本企業にとって魅力的な進出先として注目されています。現地での市場開拓や販路拡大を目指す企業にとって、展示会・見本市への出展は効果的なマーケティング手法の一つです。本記事では、ベトナムの主要展示会から、業界別のおすすめイベント、出展時の具体的なポイントまで詳しく解説します。

ベトナム展示会の特徴と出展メリット

ベトナムの展示会市場は近年著しい成長を遂げており、国内外から多数の企業が参加する国際的なビジネスプラットフォームとして確立されています。政府主導のインフラ整備や外資誘致政策により、様々な業界で専門展示会が開催されています。

ベトナム展示会の特徴

ベトナムの展示会は主に首都ハノイと最大都市ホーチミンで開催され、一部はバクザン、ビンズオン、バクニンなどの工業都市でも実施されています。製造業、エネルギー、IT、包装、家電、スマートテクノロジー、プラスチック・ゴムなど多様な分野で国際展示会が開催されており、ASEAN地域全体からのバイヤーが集まる重要な商談の場となっています。

ベトナムの展示会の大きな特徴の一つとして、現地の中小企業やASEAN諸国のバイヤー・技術者が多く来場することが挙げられます。これにより、日本企業にとって新たな販路開拓や技術提携の可能性が広がっています。

日本企業にとっての出展メリット

日本企業がベトナム展示会へ出展する最大のメリットは、現地市場の動向や競合他社の戦略を直接把握できる点にあります。展示会場では実際の商品やサービスを目にすることで、市場ニーズの変化や技術トレンドを肌で感じることができます。

さらに、現地パートナーや代理店候補との出会いの場としても非常に有効です。展示会では実演やデモンストレーションが商談成功の鍵となるため、製品の優位性を直接アピールできる絶好の機会となります。また、政府関係者や業界団体との関係構築も期待できるため、長期的なビジネス展開の基盤作りにも有効です。

製造業・工業分野のベトナム展示会

ベトナムの製造業は外資系企業の進出により急速に発展しており、工作機械、金属加工、自動化技術などの分野で多数の専門展示会が開催されています。これらの展示会は技術革新と産業発展の最前線を体感できる場となっています。

METALEX VIETNAM

METALEX VIETNAMは、工作機械および周辺機器の総合国際展示会です。2025年は10月1日から3日に南部ホーチミン市のSaigon Exhibition and Convention Center(SECC)で開催される予定です。

前回のMETALEX VIETNAM 2024では59カ国・地域から1万2410人が来場し、日本からは35社が出展するなど、アジア地域でも有数の規模を誇る展示会として確立されています。工作機械、マシニングセンタ、放電加工機、溶接技術、工場オートメーション、計測機器など幅広い製品カテゴリーを扱っており、自動化やAI技術への関心が高まっています。

MTA Vietnam

MTA Vietnamは、板金・金型加工をテーマとした総合展示会です。2025年は7月2日から5日南部ホーチミン市のSECCで開催され、2026年は7月1日から4日に開催予定です。

板金切断・金属成形機械、工具・工作機械、測定機器、切削工具などが主な取扱品目となっており、工場自動化(FA)機器や産業用ロボットなどの先端技術に対する関心が特に高いことが特徴です。

Vietnam Industrial & Manufacturing Fair(VIMF)

Vietnam Industrial & Manufacturing Fair(VIMF)は、ベトナム各地の工業都市を巡回して開催される製造業展示会です。2025年は4月16日~18日にバクザン市、6月18日~20日にビンズオン市で開催され、11月5日~7日にはバクニン省での開催が予定されています。

この展示会の特徴は、現地の中小零細企業を主なターゲットとしてリレー方式で開催される点です。各会場では約15~20カ国・地域から200~450社が出展し、来場者数は1万2000~2万人規模となります。産業機械・設備・材料、自動車製造・受託生産、切断・プレス・溶接、ゴム・プラスチック製造など裾野産業向け製品を中心に、地域密着型の商談機会を提供している点が大きな魅力です。

VIMF

建設・インフラ分野のベトナム展示会

ベトナムの建設業界は政府の大型インフラプロジェクトと都市開発により急速に拡大しており、建設機械、建材、不動産関連の展示会が数多く開催されています。これらの展示会は国内最大規模の参加者数を誇り、業界全体の動向を把握する重要な機会となっています。

VIETBUILD

VIETBUILDは、ベトナム建設業界最大の国際見本市として年間10回程度開催される大規模展示会です。主要会場はハノイとホーチミンで、各都市でフェーズ1〜4に分けて建築資材、不動産、内装・外装などの観点から細分化された展示が行われます。2025年は中部ダナンでも開催予定です。

毎年の来場者は総計で約25万人に達し、海外からの160社以上を含む合計500社超が出展する国内最大級の建設関連展示会です。ベトナム土木工学協会、ベトナム建築家協会、ベトナム不動産協会などの業界団体が協賛・後援しており、業界全体のトレンドを把握する絶好の機会となっています。

Contech Vietnam

Contech Vietnamは建設、鉱業、輸送に関する国際展示会です。2025年は4月22日から25日まで首都ハノイ市のNational Exhibition Construction Center(NECC)で開催されました。

この展示会では、建設機械・設備・工具・資材、建設システム、エンジニアリングプロセス制御、防火・消火設備システム、原材料および鉱山採掘機械、システム自動化技術などが主な取扱品目となります。ベトナム建築材料研究所、ベトナム建築資材協会、ベトナムコンクリート協会など多数の業界団体が協賛・後援を務める権威ある展示会として認知されています。

医療・ヘルスケア分野のベトナム展示会

ベトナムの医療・薬事産業は社会の高度化とともに急速に成長しており、市場規模は約17億米ドル(約2兆6000億円)に達し、年10%を超える高い成長率を維持しています。国内には1500を超える病院があり、海外からの投資も相次いでいる成長分野です。

Vietnam International Medical & Pharmaceutical Exhibition (VIETNAM MEDI-PHARM EXPO)

VIETNAM MEDI-PHARM EXPOは医療・薬事関連の総合展示会です。2025年は12月4日から6日まで首都ハノイ市のHanoi International Exhibition Center(ICE)で開催予定です。

前回は世界各国・地域から約9000人が来場し、8カ国・地域から160社・団体が出展するなど、ベトナム最大の医療・薬事専門展示会として確立されています。医療機器・製品全般を取り扱い、近年は日本、シンガポール、インドネシア、タイ、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピンなどASEAN諸国からの関心も高まっています。

展示会では最新の医療技術から薬事製品、医療機器まで幅広い分野をカバーしており、ベトナムの急速に発展する医療市場への参入を検討する企業にとって重要な情報収集と商談の場となっています。

エネルギー・環境分野のベトナム展示会

ベトナムは持続可能な発展を目指し、再生可能エネルギーや環境技術への投資を積極的に進めています。政府の長期ビジョンに基づく電力市場の変革や環境政策により、エネルギー・環境関連の展示会への注目が高まっています。

Vietnam Energy Week

Vietnam Energy Weekはエネルギー分野専門展示会です。2025年は11月5日から7日に開催予定で、ベトナムが抱える電力問題やエネルギー政策、長期ビジョン、持続可能な電源開発とエネルギー安全保障、再生可能エネルギー、エネルギー効率などをテーマとしています。

政府、企業、研究者が集まってベトナム電力市場の「未来」を語る場として位置づけられ、前回は世界10カ国・地域から約350社・団体が出展しました。再生可能エネルギー技術・機器、蓄発送電技術・機器などが主な取扱品目となっており、ベトナムのエネルギー転換に関わる最新動向を把握できる重要な機会となっています。

ASEAN Wind Energy 2025(AWE 2025)

ASEAN Wind Energy 2025は2025年10月29日から30日まで南部ホーチミン市のThe Adora Center HCMCで開催予定の風力発電専門の国際展示会です。

SEP(自昇降式プラットフォーム)、海底ケーブル、浮体式基礎、洋上風力発電システム、風力発電システム、大型・中型風車、ブレード、タワーなど風力発電に関わる幅広い技術・製品を取り扱います。ネットゼロを目指した風力発電・水素事業・炭素回収・持続可能な燃料作りをサポートする国際的なプラットフォームとして、ASEAN地域の風力発電市場の発展に重要な役割を果たしています。

CLEANFACT Vietnam 2025

CLEANFACT Vietnam 2025は2025年9月11日から13日まで首都ハノイ市のNational Exhibition Construction Center(NECC)で開催される環境改善とクリーンルーム技術をテーマとした展示会です。半導体生産に必要なクリーンルーム技術などに特化し、ベトナムの半導体・IT産業におけるハブ化を支援する展示会として注目されています。

前回2024年開催時には14カ国・地域から189社・団体が出展し、約400の展示ブースが開設されました。半導体向けデバイスクリーンルーム、材料・クリーンルーム機器、クリーンルームサポートサービスなどの専門技術に特化することで新たな市場ニーズと関心を引き出すことを目的としている点が特徴です。

水処理・環境技術分野のベトナム展示会

ベトナムでは急速な工業化と都市化により水環境問題が深刻化しており、水処理技術や環境技術への需要が急速に高まっています。政府も持続可能な水管理を重要政策として位置づけ、関連技術の導入を積極的に進めています。

VIETWATER

VIETWATERはベトナム最大の水環境専門展示会で、2025年は10月22日から24日まで南部ホーチミン市のSECCで開催される予定です。

前回は世界25カ国・地域から約450社・団体が出展し、英国・オランダ・イタリア・ドイツ・韓国・シンガポール・中国・台湾など10カ国・地域の国際パビリオンも開設された大規模展示会として確立されています。ポンプとバルブ、給水技術、汚泥処理技術、水質検査と測定、膜・濾過、廃水処理と管理などが主な取扱品目となっており、総来場者は全世界から約1万4000人に達しています。

Vietnam Water Week

Vietnam Water Weekは水資源をめぐる国際展示会です。2025年は8月20日から22日まで首都ハノイ市のViet Xo Friendship Labour Cultural Palace Hanoiで開催されます。ベトナム上下水道協会が主催し、建設省や国家研究機関、地方自治体の協賛・後援を得て毎年開催されています。

この展示会の特徴は、上水道管理、廃水処理、気候変動ソリューションに関する水セミナーの実施、著名な給水・下水道施設の見学、安全で責任ある水の使用を促進する新しい技術の紹介などが挙げられます。国際水協会や東南アジア各国の水機関との円卓会議も開催され、持続可能な水管理について地域レベルでの議論が行われる重要なプラットフォームとなっています。

包装・プラスチック・材料分野のベトナム展示会

ベトナムの包装産業とプラスチック産業は、製造業の発展と消費市場の拡大により急速に成長しています。持続可能なパッケージングやリサイクル技術への関心も高まり、環境配慮型の技術・製品への需要が増加しています。

ProPack Vietnam

ProPack Vietnamは食品・飲料・医療品等の包装に特化した国際貿易展示会です。2025年は3月18日から20日南部ホーチミン市のSECCで開催され、2026年は3月31日から4月2日に開催予定です。

前回は世界30カ国・地域から340を超える企業・団体が出展し、総来場者数も約9500人を記録するなど、東南アジア地域でも有数の包装専門展示会として確立されています。食品・飲料・医療品等の包装容器、印刷・ラベル技術、持続可能なパッケージ生産に向けた技術とソリューションが主な取扱品目で、同時期に「Drink Tech 2025」も併開催されます。

さらに、ProPack Vietnamでは食品・飲料の総合展示会である「VietFood」と共に「VIETFOOD & BEVERAGE+PROPACK 2025」として同時開催されます。この展示会は年に2回、ホーチミン市のSECC(2025年8月7日〜8月9日)とハノイ市のICE(2025年11月5日〜11月8日)で開催されます。食品と包装の双方を組み合わせた提案が可能となるため、ベトナム国内市場はもちろん、ASEAN全域の販路拡大を目指す企業にとって理想的な商談の場となっています。

Plastech Vietnam

Plastech Vietnamは2025年6月25日から27日まで南部ホーチミン市のSECCで開催され、2026年は6月10日から12日に開催予定の、プラスチック産業の機械、設備、技術、材料に関する国際展示会です。

この展示会は、プラスチック製品生産にかかる添加剤・接着剤、射出成形機・ブロー成形機、材料配合・コンパウンド、測定・制御・試験装置、金型・ダイカスト、包装機器、塗料・樹脂、リサイクル技術などを幅広く扱っています。紙パルプ産業のPaper Vietnam、塗料・印刷産業のCoatings Expo Vietnam、ゴム・タイヤ産業のRubber and Tyre Vietnamと併催される複合展示会として、材料産業全般の動向を把握できる貴重な機会となっています。

海事・防衛分野のベトナム展示会

ベトナムは長い海岸線を持つ海洋国家として、造船・海事産業や防衛産業の発展に力を入れています。政府の海洋戦略や防衛計画に基づき、これらの専門分野でも国際展示会が開催され、技術交流と商談の場となっています。

Vietnam Marine & Offshore Expo (VIMOX) 2025

VIMOX 2025は2025年11月19日から21日まで南部ホーチミン市のSECCで開催されるベトナム唯一の造船・海事専門国際展示会です。2023年に新規開設され、今回で通算3回目となる新しい展示会です。

造船・海洋、オフショア支援・浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)、港湾・海運、漁船・トロール船、海軍・沿岸警備隊船舶などを扱う専門性の高い展示会です。同時に洋上風力発電をテーマとしたOffshore Wind Vietnam Expo & Conference 2025も併開催され、海洋エネルギー分野の最新動向も把握できます。

オフィス・文房具分野のベトナム展示会

急速に進化する働き方や教育環境に合わせ、ベトナムでもオフィスの近代化や文房具・事務機器産業が注目を集めています。国際展示会は最新のトレンドを把握し、ビジネスネットワークを拡大する重要な場となっています。

VietOffice Expo

VietOfficeは、ハノイのICEで2025年5月21日から23日に開催されたベトナムを代表する文房具・オフィス機器・スマートオフィスソリューションに特化した国際展示会です。2026年は7月30日から8月1日までホーチミン市のSECCで開催される予定です。前回は8カ国・地域から150社が出展し、6,000人以上の来場者を記録しました。文房具、事務機器、オフィス家具、教育関連製品、オフィスアクセサリーや装飾品など多彩な展示エリアが設けられ、業界関係者にとって重要な情報交換・商談の場となっています。

特に、ベトナムでは経済成長に伴う企業数の増加や教育需要の拡大により、オフィス関連市場は今後も拡大が期待されています。VietOfficeはこうした需要を背景に、国内外のバイヤーや販売代理店にとって有望な商談の場として注目を集めています。

ベトナム展示会出展の準備プロセスと成功のポイント

ベトナム展示会への出展を成功させるためには、事前の綿密な準備と現地の商習慣を理解した戦略的なアプローチが不可欠です。ここでは、出展準備から当日運営、アフターフォローまでの各段階で重要なポイントを紹介します。

展示会選定と事前調査

まず重要なのは自社の事業目標と市場戦略に最適な展示会を選定することです。ベトナムでは製造業、建設、医療、エネルギーなど多様な分野で展示会が開催されており、ターゲット顧客層や開催地の特性を十分に調査する必要があります。

展示会によっては複数都市を巡回開催するリレー方式もあるため、出展計画時に開催地・時期・来場者層の詳細確認が重要です。また、競合他社の出展状況や過去の成果事例を調査し、自社の出展目標を明確に設定することが成功への第一歩となります。事前に現地市場調査を行い、商品・サービスの現地適応性や価格競争力を把握しておくことも重要です。

出展準備と現地パートナー選定

出展が決定したら、ブース設営、販促物準備、現地スタッフ手配、物流・通関手続きなどの具体的な準備に入ります。特に重要なのは信頼できる現地パートナーや展示会運営サポート会社の選定です。言語・商習慣の壁を乗り越えるために、現地の事情に精通したパートナーの活用が効果的です。

ブースのデザインでは、認知度の低い商品名や原産地表記よりも、来場者の関心を引く「オーガニック」「自然派」「スマート技術」などのキーワードを前面に出すことが効果的です。接客やセールスに長けた人材をブースに配置し、商品紹介からスムーズに商談へと促すことができる体制を構築しましょう。

現地での商談とコミュニケーション

展示会当日は、実演やデモンストレーションを効果的に活用して製品の優位性を直接アピールすることが重要です。現地の言語が堪能なスタッフをブースに配置し、ローカライズされたコミュニケーションを心がけることで商談の成功率を高めることができます。

商談では、名刺交換やアンケート、バーコードリーダーなどを活用して来場者情報を正確に記録し、後のフォローにつなげましょう。ベトナムでは複数回の面談と上位者承認を経る意思決定が多いため、初回商談では詳細な説明と信頼構築を優先し、2回目以降で具体的な契約交渉に進むのが効果的です。

アフターフォローと長期的関係構築

展示会終了後は、48時間以内に御礼メールを送付し、提案書や詳細資料を提示します。現地訪問による追加商談も有効です。短期的な成約だけでなく、継続的なパートナーシップ構築を目指しましょう。

現地企業や業界団体との関係を強化し、定期的な情報交換や交流を通じて信頼関係を築くことで、ベトナム市場での持続的な成長が可能となります。

まとめ

本記事では、2025年に開催されるベトナムの主要展示会情報と出展成功のポイントを解説しました。ベトナムの展示会市場は製造業からエネルギー、医療、建設まで多様な分野で発展しており、日本企業にとって有望な市場開拓の機会を提供しています。

  • METALEX VIETNAM、MTA Vietnam、VIMFなど製造業分野の主要展示会は技術革新の最前線を体感できる場
  • VIETBUILD、Contech Vietnamなどの建設分野展示会は国内最大規模の参加者数を誇る重要な商談機会
  • VIETNAM MEDI-PHARM EXPO、VIETWATERなどの専門展示会は成長分野への参入機会を提供
  • 現地パートナーや運営サポートの活用が言語・商習慣の壁を乗り越える鍵
  • 実演やデモンストレーションが商談成功に効果的
  • 展示会後のフォローアップが長期的な成果につながる

ベトナム展示会への出展を検討される企業は、自社の事業目標に最適な展示会を選定し、十分な準備と現地対応で商談・販路開拓の成果を最大化することをお勧めします。

株式会社ビッグビートは、海外展示会出展のサポートをしています。特に、タイやベトナムに現地法人を有しており、出展企画の立案から展示ブースの設営、コンパニオンをはじめとする運営スタッフの手配や管理に至るまで、日本の高い品質基準を維持したまま、現地からの迅速なサポートを提供することが可能です。

Vietnam WP